ホーム 組織の概要 活動の紹介 同窓生の広場 下松工業会館
ホーム >同窓生の広場 >クラス会開催情報

同窓生の広場

  ★クラス会開催情報

  最近、下表の通りクラス会が開催されています。
  クラス会の様子をこのページで紹介しますので、幹事の方は事務局までご連絡下さい。
  また、幹事の皆さん、クラス会の開催をこのホームページで、案内されては如何ですか

クラス会開催のご案内


 
 
                            下松工業高等学校工業化学科S40卒「同級生」の皆さんへ
                                                       

                                            同窓会のご案内

                                                                 記

                                  日時  平成28年8月21日(日)12時 ~ 受付

                                  会場  ホテルサンルート徳山

                                  問合せ 栗田一郎 携帯 080-1946-5118





クラス会開催状況

(卒年をクリックすると、クラス会の様子(投稿)に移動します)

卒年 開 催 日 開 催 場 所 参加人数 備        考
C44  令和元年10月26日   下松工業会館 27名   石田和久
C34   令和元年10月23日  びわ湖大津プリンスホテル 17名   竹内久子
M43  令和元年8月18日   国民宿舎「大城」 22名   浅原秋徳 ・中原道雄
 E52 令和元年8月11日   母校・和食処「はらだ」 23名   尾崎啓二
M35  令和元年5月15日   下松工業会館 9名   清木一男
M34  令和元年5月11日   国民宿舎「大城」 9名   廣永龍男
 M32  平成30年10月5日   笠戸島ハイツ 10名    幹事:林 通生
 M44 平成29年10月6日   光市「小蜂」 7名    幹事:蔵田幸男
M42  平成29年6月3日   東京  11名  幹事会
C36  平成29年4月22日   国民宿舎「大城」  22名  幹事会
E39  平成28年10月29日   升吉  13名  幹事会
 M35 平成28年10月27日   升吉  13名  幹事:清木
 M40 平成28年10月16日   柳井市「ベルゼ」  24名  代表者:末廣 栄治
C40  平成28年8月21日   ホテルサンルート徳山  19名  幹事会
 C41 平成28年6月10日   レイナ・イサベル    29名   幹事会
 M32 平成28年4月14日   熊本  15名  幹事:林 通生
M27 平成28年1月19日  下松工業会館  10名  幹事:相本晴信・中村幸男・清水誠
 C39 平成27年11月12日    笠戸ハイツ    16名   幹事:藤田文明
M23 平成27年10月7日   升  12名  幹事:清水修
M27 平成27年9月17日   きらぼし館  10名  幹事:相本晴信・中村幸男・清水誠
M3 平成27年9月10日   笠戸ハイツ  12名  幹事:田中秀夫
 E38  平成27年8月21日    ホテルサンルート徳山  22名   幹事:早川昭男
 E49  平成27年7月22日    嬬恋のペンション 4名   幹事:重永裕祥
M34 平成27年5月18日   姫路城  21名  幹事:佐田賢二・廣永龍男
S38卒業 平成27年3月29日   食事処原田  6名   幹事:池永、西村 
M27 平成26年9月25日   きらぼし館  11名  幹事:相本晴信・中村幸男・清水誠
M35 平成26年5月24日  下松工業会館 16名   幹事:清木一男
M36 平成26年5月12日  千葉県するさと山荘 16名   幹事:山本和男
C26  平成25年 10月30日  池田屋 12名   幹事:松村祥一郎
 S47 平成25年8月14日  仕出し 原田 35名   機械 化学 電気 合同 還暦同窓会
E41  平成25年4月27日   ザ・グラマシー 22名   代表者 岸村敬士
M45    平成24年12月29日  下松工業会館 5名   代表者 清水早美
M27    平成24年10月20日  笠戸ハイツ 18名  代表者 清水英雄
 E49  平成24年8月11日   亀の井ホテル山口徳山店   24名  幹事:浅谷・内山・神田・竹安・中道・長島 
M27  平成24年 1月27日  下松工業会館  14名  幹事:弘実法造
E55  平成23年 12月29日  ホテルサンルー  25名  幹事:松村昌幸 恩師:鈴木基彦先生
C26  平成23年 11月18日  きらぼし館 20名   幹事:松村祥一郎
 M34 平成23年5月21日   下松工業会館 11名   幹事:廣永龍男
 M48 平成23年4月23日   下松工業会館 5名   幹事:徳原英昭
 C39 平成22年5月14日   下松市 割烹 「小桜」 28名   幹事:原田 浩、植中新太郎、藤田文明
 M35 平成22年11月26日   下松工業会館 24名   幹事:村田雄司橋本暢公
 C34 平成22年6月23~24日  箱根強羅温泉
  「メルヴィエール箱根強羅」
23名  幹事: 高濱照彦大西徹典
 M34 平成 22年5月15日 下松工業会館  16名  幹事: 廣永、八木、黒田
C35 平成22年4月5 国民宿舎「大城」 38名 世話人会梅本、朝顔、国沢、福久、三好、岡
M35 平成21年10月31日 下松工業会館 17名 幹事:清木一男
C39 平成21年9月14日 琵琶湖湖畔 大津KKRホテル 13名 遠隔地同窓会
M14 平成21年08月27日 光市 5名 (三奈木君を囲む会)
C34 平成21年05月16日 下松市「笠戸島ハイツ」 25名 幹事:矢野 定
M34 平成21年05月16日 下松工業会館 14名 幹事:黒田義則、廣永龍男、八木武男
M42 平成21年05月03日 下松市「きらぼし館」 38名 還暦同窓会
M27 平成21年01月26日 下松工業会館 18名 新年会
EH1 平成21年01月03日 下松市「大城リゾート」 23名 幹事:三宅 和彦、山本 直広、
木本栄一郎、田中 淳也
C38 平成20年11月16日 下松市「笠戸島ハイツ」 23名 幹事:松村正之
M35 平成20年09月28日 千葉市 海鮮の国「波奈本店」 7名 関東地区ミニクラス会(会員:16名)
幹事:馬川静一郎
M32 平成20年09月24日 国民宿舎「大城」 18名 投稿 林 通生
E49 平成20年08月16日 下松駅北口「割烹 升吉」 19名 兼ゴルフ大会(10名)
47 平成20年08月16日 下松工業会館 38名 機械科、工業化学科、電気科合同
M27 平成20年01月29日 下松工業会館 21名 幹事  林 一成、椎木清美
C20 平成19年11月06日 湯野温泉「紅葉館」 9名 一泊、幹事  森本宏
C34 平成19年10月26日 琵琶湖ホテル      
C39 平成19年10月24日 下松ステーションホテル 36名 母校訪問、翌日ゴルフ大会
C32 平成19年10月15日 福岡市 休暇村「志賀島」 9名 翌日福岡市内観光
M23 平成19年09月28日 徳山駅西「西条柿」 22名  
MH9 平成19年08月12日 下松工業会館 9名 幹事 陶山直也
EH18 平成19年08月12日 下松工業会館 10名 幹事 浅田健吾
C50 平成19年08月11日 下松工業会館 23名 「C50 騒動会」幹事 長門信一
EH18 平成18年08月18日 下松工業会館 17名 今年の新入会員
M・C35 平成18年02月16日 東洋鋼鈑健保会館 10名 近くの仲間
C39 平成17年10月20日 岐阜市「ルネッサンス岐阜ホテル」 20名 還暦記念、ゴルフ大会兼
M35 平成17年10月20日 下松工業会館 21名  
C20 平成17年10月15日 下松工業会館 7名  
M13 平成17年05月28日 美東町 「天宿ホテル」 6名  
M36 平成17年04月06日 下松市 「笠戸島ハイツ」 33名 ゴルフ大会兼
M36 平成16年10月23日 徳山市 「サンルート徳山」    
C33 平成16年10月23日 松山市道後 「にぎたつ館」 21名  
C23 平成16年10月23日 下松市 「小桜」    
C20 平成16年10月16日 下松工業会館    

ページトップへ



                                                   C34同期会開催


           令和元年10月23、24日 びわ湖大津プリンスホテル(滋賀県)に於いて、C34同期会を
       開催 いたしました。
           本年は、卒業後60年という節目にあたり、遠くは千葉、横浜、四日市,地元滋賀、大阪、倉敷、
        山口方面から、17名の方が参加してくださいました。
           当初は22名の予定でしたが、この年になると予測がつかず最終的には17名ということになり
        ました。宴が始まると、60年前に戻り、下松弁が飛び交い、近況報告や思い出話に花が咲きあっ
        という間に時間が過ぎてしまいました。終わりが近づくと琵琶湖を眼下に眺めながら琵琶湖周航
        の歌、高校3年生、最後に効果を肩組見ながら声高らかに歌い余韻に浸りながら、二次会に移り
        そこでも話は尽きませんでした。
           来年は横浜で開催の予定です。健康に注意して元気に再開できることを約束した。
        翌日は、皆それぞれ、比叡山、彦根、京都、北陸方面等に足をのばし、帰路につきました。
   
                                                             幹事 竹内 久子

                                                    

 



                                                     C44 クラス会開催

                    日 時 : 令和元年10月26日(土)
                     場 所 : 下松工業会館
                     参加者 : 27名

    昭和44年工業化学科、同窓会を工業会館内に於いて、去る10月26日総勢27名
  参加の下開催しました。
   古希を前に、久し振りに集まろうとの声掛けで、東京、兵庫からの参加を得て(女性3
  名)懐かしい顔ぶれで、飲んで語らい、短い時間でしたが楽しいひと時を過ごしました。
  最後に全員で校歌を大声で歌い、又の再会を約し、お開きとなりました。
   尚、100周年の記念事業のタオルを購入し、また、残金を記念基金の寄付とさせてい
  ただきました。
                                                                                    世話人  石田和久

                                                

 



                                      M43年卒 クラス会『アラセブくだまつ』開催

                    日  時 :  令和元年8月17日(土)
                    場  所 :    国民宿舎「大城」
           参加者 :  22名
      
         去る8月17日(土)、『アラセブくだまつ』同窓会(M43クラス会)を開催しました。何と52年
     ぶりの再会で「あんた誰かいの?」という会話があちこちで聞かれましたが、名札を見て「お
     お!○○君!」とすぐにち解けました。代表世話人挨拶の後参加者22名は、まず6名の物故
     者に一分間の黙祷を捧げました。その後近況報告で大いに沸きます。一人3分という時間も
     忘れ、大爆笑することもしばしばでした。都合で参加できなかった方もスライド紹介され、卒業
     当時の写真が映し出されると大歓声が聞かれ、既定の2時間はあっという間に過ぎました。
        会場の国民宿舎『大城』樣のご好意で30分延長して頂きましたので、ギター演奏によるショ
     ータイムや校歌斉唱なども実施。大いに盛り上がりました。下松工業会から提供して頂いた
     記念のタオルも、およそ10分で完売致しました。
        「来年もぜひやろう!」と口々に叫び、互いの健康を気遣いながら名残を惜しみつつ散会しま
      した。次年度も同時期に開催する予定です。今回参加できなかった皆さん、改めてご案内致し
      ますが、次回は是非ともご参加下さい。お待ちしております。

                                                                       アラセブくだまつ同窓会 代表世話人 浅原秋徳
                                                                                                          事務取扱者 中原道雄
       
                                    


 



                                                      電気科52年卒 還暦同窓会

                     日  時 :  令和元年8月11日(日)
                     場  所 :   母校・和食処「はらだ」
            参加者 :  23名

      毎年徳山にて忘年会をしていますが、今年は還暦と令和元年を記念し、母校訪問を兼ねた同窓会を
  開催しました。母校では松本校長先生が出迎えてくださり、当時から変わらない体育館や、様変わりした
  実習室などを案内・説明をして戴き感慨に浸りました。
   宴会では、幹事より欠席者からのメッセージと級友情報を披露して戴くと共に、参加者からは近況を
  報告。最後にまたの再会を祈って、三本締め、記念撮影をしてお開きとなりました。

                          

 


 
                                                        機械科35年卒 クラス会

                      日  時 :  令和元年5月15日(水)
                    場  所 :   下松工業会館
            参加者 :  9名

       昭和31年定時制機械科に入学、当時定時制としては異例の1クラス42名。卒業後、昭和41年に
  第1回の同窓会を開催して、以後8回開催し、今年は令和元年という記念すべき年ですが、喜寿を過
  ぎた我々に取れば将来を考えると悩む年頃です。今回は年齢も考慮し、アルコール類は少なくして、
  学生時代のことを語り合い、最後はお決まりのカラオケ店で自慢の喉を披露し、お互いの健康を願い
  散会した。




 
                                                          機械科34年卒 クラス会

                      日  時 :  令和元年5月11日(土)
                    場  所 :   国民宿舎「大城」
            参加者 :  9名

        80歳を最後に徒渉と決め、地元「大城」で泊まり込みで開催した。79歳になり残りの人生も見えて
   来たが、死ぬまで元気で「ビンビンコロリ」で旅立とうと笑いながら解散した。



 
                                                           機械科32年卒 クラス会

                   日  時 :  平成30年10月5日(金)
                   場  所 :   下松市 「笠戸島ハイツ」
            参加者 :  10名

     皆さん傘寿を迎えられ、また、それぞれに何らかの活動をされており、「健康生き甲斐づくり」
    の実践者が集まった。

 




 

                                                       機械科35年卒 同窓会

                
日  時 :  10月27日(木)
              場  所 :   下松市 「升吉」
      参加者 :  13名

   下松ステーションホテル内の升吉で、昭和35年定時制機械科卒、第7回同窓会が開催された。
  第6回同窓会(2014年)から2年、卒業以来56年ぶりという仲間2人(浅田君、黒木君)が
    初めて参加、お互いの昔話、苦労話で予定時間はあっという間に過ぎ去りました。その後、
    二次会でカラオケを歌い、和やかな雰囲気のうちに再会を約束してお開きとなった。

                                                      





                                                          
                                                             電気科39年卒 同窓会

            日  時 : 10月29日(土)
            場  所 :   下松市 「升吉」
      参加者 :  13名

  E39同窓会を10月29日、 「升吉」で開催し、13名の仲間と楽しく過ごしました。
    その時の出席者の皆さんから、体調不良や種々の理由から出席できなかった方とも、是非会いたかった
    との声があり、次回は、体調を整え是非出席を頂きたいと思い、2年後の平成30年秋の再会を約束しま
    した。


                               





 
                                                                  機械40年クラス会


                     日  時 : 10月16日(日)
                     場  所 :   柳井市「ベルゼ」
          参加者 :  24名

              機械科40年の70歳(古希)の同窓会を柳井市「ベルゼ」藤麻幸雄支配人40年卒)で開催
           致しました。
            当時の担任 上杉先生をお迎えし、今昔話に花が咲き楽しいひと時を過ごしました。
          前回の同窓会から7年ぶりの出会いに、みんなで大騒ぎいたしました。
           次回の再会を誓って別れを惜しみながら会を終了しました。

                                                                                     柳井市  末廣 栄治


                         クリックすると写真が大きくなります
 






                                                          M32機械科クラス会

     日 時  : 平成28年4月14日(木)
     場 所  : 熊本
     参加者 :  15名
        M32、1組のクラス会を開催しました。当日は八重桜が満開の中、参加者は60年前を
              振り返り旧交を温め合いました。

 

 


 
                            古希の祝い同窓会(C40)

        日  時  :   平成28年8月21日(日) 13時 ~
      参加者   :     19名(女性3名)
               場  所    :       ホテルサンルート徳山
                                                                                                             幹事会

                                                 
 



昭和41年度 工業化学科同窓会

 

                                                         
                                                             半世紀クラス会

    母校を巣立って50年が経過したので、これを節目として平成28年6月10日ハーフセンチュリーのクラス
 会を、周南市「レイナ・イサベル」にて開催しました。
  前回のクラス会は平成13年に実施したので、15年振りの再会となりました。
  人生の折り返し点を超え、黄昏時を迎えようとしているこの時期での15年は、各自の人生に大きな変革
 があったことが、住所地の変化によっても窺われました。
  卒業時87名中所在判明者72名に案内状を発送した中30名の出席回答があり、欠席者を含めた回答
 葉書には近況コメントをお願いしたので、会場に提示しました。
  会場には懐かしのマドンナ7名の出席があり、花を添えてくれました。
 在校中お世話になった恩師近間先生(旧姓 相本)に来賓としてご参加頂き、懐古談義に花が咲きました、
 また幹事が卒業アルバムのコピーを用意してくれましたので、半世紀前にライムスリップするのに時間は
 必要ありませんでした。
  至福の一刻は校歌の斉唱によって閉じましたが参加者の殆どが二次会に流れ込み、二年後(古希)の
 再会を約して散会しました。
                                                                          C41  文責 幹事会


 







昭和27年度 機械科同窓会

 
  
                                                         M 27会クラス会

                   末武平野の緑の校舎を卒業して64年が経過したが、母校創立百周年祝賀会
                   に出席して同時に米寿迎えるので、それまで元気で過ごすことを申し合わせた。

                                                                                                         下松工業会館
                                                                                                 平成28年1月29日
                                                                    幹事   相本晴信  中村幸男 清水誠
 








昭和39年度 工業化学科同窓会




 
                                                             C39卒クラス会

  クラス会の開催は3年毎に開く予定でしたが、今回昭和39年卒は古稀を迎える年もあって前回より、2年
   し か経過していませんが、みんなさんの体が健康で、少しでも多くに人が、参加できるよう、また、今回が
   最後 の会と言う名目で、約50人前後の方に、案内を出しましたが、思ったとおりにはいかず(前回は26
   名参加)16名の参加となりました。
  宴会は伊藤繁男君の乾杯音頭で、開始し、楽しい雰囲気でお互いの親交を深め、楽しいひと時が過ぎ、
 中締めは、大阪方面よりの篠本君の締めにより終了しました。二次会は、笠戸ハイツの憩いの間を予約
  しており、カラオケ等で大いに盛り上がり、盛況裡に終わることが出来ました。次回の開催は未定です。
                                                                                                日時 平成27年11月12日(木)
                                                                                                場所 笠戸島ハイツ
                                                                                                幹事 藤田 文明


 

 





昭和23年度 機械科同窓会


 
                                                  
                                                               M23クラス会

  本クラス会の特徴を最初に述べる。
   本クラス会は、1991に記録を始め、今回で18回目を数えた。最近では、毎年開催している。
   次に、恩師、竹中先生に、殆どご出席戴いている。(12回)
  開催場所は、大阪、中須、徳山、光と多いが、最近は、下松に決まっているようだ。
   最大の特徴は、毎回、出席者全員に、会員56名(物故者27名含む)の情報
    (現在の健康状態、クラス会出席状況、住所、電話番号、死亡年齢、死亡原因等)
   をA4頁にわたり詳述したものを印刷し配布していることだ。
   そして、最後に、クラス会当初に撮影した集合写真を帰るまでに配布している。
  現在、全員、85歳以上の高齢者ばかりで、出席人数も1012名と減少したけど命の続く限り継続
  する予定である。
                                                                                                  M23同窓会
                                                                                                  開催日  平成2710
                                                                                                  場 所  下松市「升吉」
                                                                                                  幹 事  清水 修
 


 







昭和33年度 機械科2組同窓会


 

                                                        「M33卒2組 クラス会」

  ここ数年、2年に1度の開催で卒業以来11回となりました。
    今年は地元下松市の笠戸島ハイツで実施、関東より久芳君、関西より長迫君を迎
    総勢12名の参加となりました。
  卒業時43名でしたが年々鬼籍者が増へ12人となりさびしさを感じまず。
  宴が始まるといつものように「ワイワイガヤガヤ」夜のふけるまで、
    歓談、悲喜交々の人生話に花を咲かせました。次回2年後の再会を約して散会
    となりました。

                                                                                            開催日 平成27年9月10日
                                                                                            場 所 笠戸島ハイツ
                                                                                            幹 事 田中 秀夫
 


 






昭和27年度 機械科同窓会


 

  M27会
     平成27年9月17日下松駅南きらぼし館にて10名の出席で開催しました。
  M27会は平成5年に還暦祝同窓会を契機に防府・下松・光・周東在住の23名の参加者により結成し、毎     年、新年会と暑気払いの会を開催しています。発足以来すでに23年が経過し、その間物故者8名、体調
    不良者3名で、厚生会員は2名になりました。
    当日の協議で、母校百周年記念式典が行われる平成33に米寿の同窓会を開催することを検討しま
    した。
 「昭和27年機械科卒同窓会」
 【還暦祝】ホテル幾久屋 平成2年8月14日 48名出席
 【古希祝】サンルート徳山 平成15年5月15日 36名
 【傘寿祝】笠戸ハイツ 平成24年10月20日 20名

                                                            幹事  相本晴信 中村幸男 清水 誠
 


 






昭和38年度 電気課同窓会




 

           電気科一期生(昭和38年3月卒)クラス会

 卒業後何度か集まったが、今回は古希を乗り越えての祝いの会として
     平日の開催とした。41名の卒業生のうち県内各地及び関東、関西、中国
     地区から22名の参加があった。
物故者9名。直接指導を受けた先生
     も
1 2名を除き、幽明境を異にし、鬼籍に入られた。会に先立ち冥福
     を祈った。

     2の職場で実力を発揮している方。第1線を退き、起業して現役バリバリ
    の方、収益を公共のために提供している方、東北の支援に尽力している方、
    趣味を生かして楽しんでいる方。卒業後はじめて出会うもの、
50年の風雪
    を刻んだいぶし銀の輝きを発するもの等々。懐かしい昔の日々の思い出が
    尽きず、歓談のひと時も瞬時に過ぎて行った。

    終わりに校歌を昔の生徒に帰り、声高々に歌った。最後にF氏の「おーい
    みんな、
6年後は母校創立100周年だ。七彩をよく読んで、同窓会に協力
    しろよ。ちょうど我々も喜寿の頃だ。また、会おうぜ!」の檄が飛んで、
    再会
を誓い散会した。

                       日 時 平成7年8月21日(金)12:00
                       場 所 ホテルサンルート徳山

                       文 責 早川 昭男



 



 





E49、知り合いだけのクラス会


 
■E49、知り合いだけのクラス会(於:群馬県嬬恋)


内容に入る前に、①本書、臨場感を出すため、②同級生に所在を知らせるために写真からご説明させて頂きます。

写真左から、
重永:本内容記述者。千葉柏市在住、東京でシステム会社を経営、経営は低空飛行ではあるが定年なし。今回旅行では、連絡係をした。在学中は、一番エライ「総代」に選出されるも職員会議で辞退するよう促された経歴を持つ。

山根:東京都練馬区在住。舞台芸術、TVセット芸術を手がける事業者(代表)。有名タレント、歌手の「かぶりもの」「小道具」も出掛けている。TV放映も多数。卒業当時からの容姿の経年変化が著しいが、内容変化は軽微である。在学中は特段、手が器用ということはなかった。また、数年前、母校「登山部」が日本一になったが、その登山部のOBである。ただ本人在籍中は戦績がイマイチであった。

藤岡:埼玉県吉川市在住。本年、中学校理科教師を定年退職した。在学中は、その他3名より学力があったのは確かである。従って、状況判断の的確性から今回旅行の世話役、運転手をしてもらった。

山本:山口県周南市在住。「山本モータース」経営。今回の催しに際し、意義を感じて「万難を排して」、馳せ参じた。前日に、今回参加できなかった同級生(埼玉県川越在住)と懇親(飲酒)してからの参加であった。
妻から「会える時に会っておけば」と押されたとのこと。「チョット、早いんじゃないの」と思うけど(記述者感)。

(ここから内容)
本クラス会は、東京周辺在住の者が音頭取りなので、場所は嬬恋のペンション(藤岡君の親戚経営)となった。7月21日、埼玉から車で、軽井沢で昼食をとり、浅間山を経て嬬恋を目指した。約3時間の行程であった。
折りしも浅間山は、噴火警戒中であったが、さしたる変化もなかった。途中、「鬼押し出し」に立ち寄った。その場で、一人が「40年前、ここで彼女とデートしたんだよな」と感慨深く言い出した。早速、「その彼女とはどうなった」と質問したら「いろいろあるだろ!」と言ったので話しは、これ以上の詮索せず収めた。40年余を経て、みんな大人になっていた。
夜は、ペンションで食事を済ませ、大いに盛り上がった。話の内容は次の2点であった。まず、60歳になり、「人生の最終コーナーであろう」という点であった。ただ、これには各立場で捉え方が若干異なっていたが、節目を迎えたことは確かである。みんな、健康でありたいと思う気持ちを語った。
もうひとつは、40年前、母校の必要以上の規律を離れ、夢をもって東京生活を始めた折、不覚にも目標を見失った話である。「夜の新宿は格別であった」の類である。ただ、かろうじて軌道を戻し、現在に至っている。いつ覚醒したかは、記憶が定かで無い様子だった。
帰りは、車中CDで、久しぶりに「校歌」「応援歌」を聞いた。歌詞の内容は、今になって理解できる(当時は、難しく理解不能)。私たちにとっては、日本一の校歌である。
                                                                                                         文責:重永裕祥

     







機械34年 同窓会


                                          
                                                M34卒H27年クラス会所感
               
                                                              H27-5-18  廣永龍男

   4月22、23に姫路城見学を兼ね姫路のホテルでクラス会を開催し、この度は夫婦同伴敏
   としたところ5組の同伴者が参加し総勢21名と言う多数の参加者となった。
   当日は晴天にも恵まれ姫路城見学もクラス会も非常に盛り上がった会となり皆さん有意義
   に過ごされたのではないかと思います。
   当日アンケートを取ったところ今後も一年毎に開催しょうと言うことになり次回は東京で今回
   同様夫婦同伴で開催することにした。
    我々はM34卒は当年後期高齢者の仲間入りの歳となり、後何回クラス会が出来るか判ら
   ないが、社会へ迷惑のかからない自立生活が出来る様健康に留意したいもである。


 





S38卒業生陸上部有志会


 S38陸上部有志会

   3月29日(平成27年)S38年度卒業の陸上部員10名の内、連絡の取れた6名が下松駅で待ち
  合わせ「和食処原田」にて開催いたしました。
  52年振りの再会者もあり、近くに居ながらも声をかけられない場面もあったが、昼食を共にしながら、
  社会人となっての環境変化報告や当時の練習、試合の思い出、他の同僚や先輩の情報、近況報告
  では古稀を過ぎても会社経営、県陸上審判員、各地区役委員等々頑張っているとの話で盛り上がり、
  予定の時間3時間はあっという間に過ぎ有意義な1日であった。
    今後、各自体調に留意して、またの再会を楽しみに散会いたしました。
                       
                                                                                                            幹事:池永、西村

 






M27クラス会


  M27クラス会

  開催日 平成26年9月25日 18:00~
  幹事  相本晴信 中村幸男 清水誠
  参加者 11名
  会場  きらぼし館

   平成24年傘寿の集まり最後の全体同窓会を開催して、その後
   は年2回定期的に防府・周南・下松・光在住の13名が親睦を
   深めている







機械35年 同窓会


    M35クラス会 
     開催日 平成26年5月24日18:00~
     幹事  清木 一男
     参加者 16名
     会場  下松工業会館 

  5月24日、総勢16名の参加により6回目の同窓会が下松工業会館で開催された。
  孫のようなお姉さんを多数交え、飲食の合間に近況報告がありましたが、その内容は
  若かりし頃の悪い遊びと加齢病による体調変化で投薬や手術云々が話の中心でした。
  二次会のカラオケは全員参加で歌と話を満喫し散会となりました。
  同窓会は何年過ぎてもタイムスリップして学生時代の思い出話に花が咲いて楽しいですね。
  又、同窓会に参加し級友と話ができる事は健康であるという大きな幸せを感じた一日でした。
  来年も開催したい願望はいっぱいですが???

  卒業生39名中(消息不明者7名、永眠者7名を除き)25名に案内状を発送、参加者は
   16名であった。
  参加者のうち県外の内訳は横浜、名古屋、大阪、神戸、松山、大分計6名であった。

  最後にこの紙面をお借りして上野先生(2013年没)、川尻先生(2014年没)のご冥福を
    お祈りします。

                                                                                   同窓会幹事:清木一男

 






機械36年 同窓会


 
  M36同期会を、たまには関東地区で実施することになり案内した所 県内在住者7名、その他関東
  地区より8名の参加が有り
  千葉県ふるさと村山荘で実施しました.また卒業後53年ぶりに会った人も有り 
  楽しく楽しく語り合いました。
 
                                                幹事代表 山本 和男








昭和26年化学工業科同窓会


  
      母校への愛着
                                                                                                                平成25年10月30日

   何分母校を卒業後62年目の同窓会なので、39人に開催案内をしましが、12人の出席となりました。
  しかし、 お互い80歳を超え残る人生も僅かな中、終始和やかに旧交を暖めあい、楽しいひと時を過ごす
  ことができま した。今回は、日頃からお世話になっている工業会館事務局の槌尾様にご臨席頂き、開催
  させて頂きました。
  私ども同級生は、人生の若き良い時代を共に歩み、共に生き、爾来60有余年人生を共有することが
  でき  た得難い友であり、これはそれぞれ大切な財産です。これからも、「同窓生万歳折あらば再開しよう」
  を合言葉に散会した。
   私たちは昭和20年終戦の年に下松工業(旧制)に入学したものが多く、6.3・3制施行に伴い新制中学
 (併設中学校)に移行され、その後新制高等学校の下松工業高等学校に、お世話になった者たちです。
  従って、私たちはこの母校に人一倍愛着が強く、また強い誇りを持っております。
   私たち一同は、今後とも母校下松工業が末永く存続し、誇りある存在を維持発展されることを、心から
  願っております。
    尚、我々は平成23年の「下松工業創立90周年」時に、下松工業高等学校卒業60周年記念同窓会
  として、20人の出席を得てクラス会を開催しましたことを、併せてお伝えしておきます。
           
                                                                                                        幹事 松村祥一郎(C26)
                                                                         場所 「池田屋」


 






昭和47年度 還暦同窓会


   早いもので3度目の成人式を迎えて、仕出し原田へ38名が集合しました。
 合同同窓会は今回で2回目5年ぶりの再会です。会は山本君の挨拶に始まり有森君による名司会のもと、
 村中校長先生の挨拶、懇親会は高校時代の話などで大変盛り上がり、ギターの生演奏とハモニー
 に熱狂し、ビンゴゲーム、校歌斉唱と2時間30分がアットいう間に経ち盛況裏に終わることができました。
        
        次回は3年後のオリンピック開催年に開催予定です。 
          みんな 全員集合!で一緒に美味しいお酒を飲みましょう。

                                         発起人 E47 石井 道明 

(写真をクリックすると大きくなります)
 




昭和41年度 電気課同窓会



         電気科41年卒同窓会(65歳)です。
   76名中(住所不明11名・個人1名)22名の参加です。13年ぶりに開催をしました。中には卒業来の仲間も
   いました。幹事として名前も顔(但し卒業アルバムより)もインプットしておりましたが、どうしても顔と名前が
   一致しない仲間もいた。しかし、2~3時間も一緒にいると、なぜか一致してくるから仲間と言うものは凄い。
  卒業時県内は不景気で大半が県外へ就職をしました。現在でも県外が25~6名いらっしゃいます。今回も
  福島県や東京に在住者も駆けつけてくれ、本当に嬉しいものです。関東地区へ10人ぐらいいるので、次は
  東京で開催したいものです。
  最後にたった3年間の学生時代でしたが、仲間と言うのは凄いものです。
  心から楽しかった。
                                                                                          代表者  岸村  敬士

 






昭和45年度 機械科同窓会


                                 

          第二回の昭和45年機械科同窓会、5名の参加者であまり少ないのでやめようかと
  思いましたが、楽しみにしていると言うはがきが何通か返り開催することにしました。40年ぶりに会った
  人もいて 高校時代の話や趣味の話とがで大変盛り上がり、又、くじ引きの抽選もあり楽しい宴を過ごす
  事ができました。
  次回の同窓会は、2~3年後に開催しようかと思っています。 ぜひ参加くだします様お願い申し上げます。 
  

                                           代表者  清水 早美


 
   ージトップへ




昭和27年度 機械科同窓会


                                 

          昭和27年機械科卒業生96名は末武平野の緑の校舎を卒業して、
  60年の歳月が流れました。今年は傘寿を迎えますので、人生80年の総決算としての記念同窓会を
  周南地区在住の幹事16名で運営し、笠戸ハイツで実施しました。
  会は物故者37名に黙祷し、母校創立90周年記念同窓会祝賀会のCDを流しながら、
  懇親会に入り最後に校歌斉唱し万歳三唱で締めくくった。

                                           代表者  清水 英雄


 

   ージトップへ





昭和49年度 電気科同窓会


                                 

          去る8月11日に4年ぶりの「下松工高S49年電気科卒同窓会」を「LAST同窓会in50代」と銘打って無事に開催しました
残念ながら卒業生全員の参加とは行かず79名の卒業に対し24名(兼田,古谷両先生を含む)の参加ということになりましたが、盛大に行うことが出来ました。
学生時代に悪で通っていた人が非常に真面目でステキな初老となっていたり、又は学校の先生に成っていたり、はたまた自営業で頑張っていたりだとかで話題には事欠かず、皆さん用意した食事には殆ど手をつけず、飲んで話してと非常に充実した同窓会であったと思います。
また、わざわざ来て頂いた兼田先生は、現在、地域活動(NPO?)に非常に力を入れてらっしゃるようで、又、古谷先生はリタイヤ後、故郷の大島に帰られ就農に精を出されておられ、約40年ぶりの恩師との再会にみんな在校当時を懐かしみ有意義な一時を過ごせたかと思います。
この度は、残念ながら全員の参加とは成りませんでしたが、4年後には今回以上の参加を募りまた開催出来たらと思っています。
4年後は、我々みんな還暦を迎え様々な形で第二の人生等歩んでいるとは思いますが、元気で会える日を楽しみにしています

幹事  浅谷吉人 内山和美 神田峰一
竹安美男 中道勝己 長島祥司


 IMG_0478.JPG

〔注〕古谷先生は、途中で退席されました
   ージトップへ





M27会新年会


                                                                            C27 弘実法造

                 平成24年1月27日(金曜日)下松工業会館にてM47クラス会を開催いたしました。
           M27会は近郷在住者21名です。しかし節目には還暦祝同窓会44名参加、
    古稀祝同窓会は33名参加していづれも母校を全員で訪問しております。いよいよ
本年は傘寿になり、1月27日開催のM27会新年会で実行委員会を結成し、
 全国の同窓生に呼びかけ、人生最後の傘寿祝同窓会を10月15日に開催します。。
                                                                         

 ージトップへ




昭和55年度 電気科同窓会


                                    E55  松村昌幸

          E55年度 電気科卒の同窓生は,母校を卒業して30年が経過し,今年は母校設立
        90周年を迎える節目の年でもあり,卒業して初めての同窓会を開催しました。

          当日は,恩師の鈴木基彦先生にもご臨席を賜り,お元気な姿を拝見でき,出席者一同
        大変嬉しく思いました。

         同窓会では,卒業アルバムの写真をプロジェクターで投影したり,弁慶号のDVDを
        上映するなど,学生時代を懐かしく思い浮かべながら美味しいお酒を酌み交わしながら
        花が咲き,旧交を更に深めることができました。
        
          最後に,この度の同窓会の開催にあたり,下松工業会の槌尾専務理事から多大なる
        お力とアドバイスをいただき,この場を借りて厚く御礼を申し上げます。

         ありがとうございました。

 
   ージトップへ






昭和26年度 工業化学科同窓会


                                    C26 松村祥一郎

        過る11月18日,『下松工業創立90周年記念式典』が本校で開催されましてが、
        これに合わせて同日、私たち『下松工業高等学校60周年記念』の同窓会も下松
        市JR駅前の「きらぼし館」において開催しました。

        住居不明の4名を除く52名の同窓生に案内をしましたところ、当日20名の出席
       を得て、下松での10年ぶりの再会に大いに盛り上がりました。
        私たちは齢79歳ともなり、次回が約束できる歳でもなくなりました。
       出席した者を中心に規模をやや縮小し、同窓の集いを時々しようということになり
        ました。
         私たちは、昭和20年の終戦の年に下松工業(旧制)に入学した者が多く、
       六三三制の施行実施に伴い新制中学校(併設中学校)に移行され、その後新制
        高校の下松工業高等学校に引き続き入学し卒業したもので、都合6年間下松工業
        にお世話になった者達です。
        従って、私たちはこの母校に愛着が強く、また強い誇りを持っております。
        私たち一同は、今後とも母校下松工業が末永く存続し、誇りある存在を維持発展
       されることを心から願っております。

  

 
   ージトップへ




M34・H23年度クラス会


                                 
                                                                                    M34  廣永龍男


                械化昭和34年度卒業(M34)のクラス会を開催する事になって今回で3年目となりました。
           毎年参加者が減少し本年度は11名となりました。

                H21年の総会クラスの田村鞆利氏(陸上自衛隊で陸将まで昇進)が講演を依頼され、これ
            を機会に彼より我々も還暦近くなったので(既に昨年迎えたが)亡くなる方も多くなる(昨年まで
            に11名が逝去)ので毎年クラス会をやろうと言う提案で始めた。

               余り出席者が少ないので今回の出席者に参考の為、今後の開催方法(開催頻度、日時、場
            所、予算等)についてアンケートを取ったところ半数が従来通り(毎年、総会と同日、工業開会、
           1K¥以下)と言う意見が多く、発起人(5名)と調整 し今後の開催方法を検討したいと考えている。

             今回出席者は11名と少なかったが、音楽で生計を建てている江村克己氏が総会で演奏(オ
            カリナを主体に)され、クラス会でも1名(女性)のメンバーを加えて演奏して戴き皆さん盛り上が
            られていた様に見受けられた。

             私も来年で4年事務局を務めているが来年は6会目の干支(辰年)を迎え72となり交代した
           いと思っています。

             他のクラスの動向も事務局に問い合わせ調査したいが自分としては、残り少ない余生につき
           元気な内は毎年行ったらと思っている。

             ただ今回関東地区を纏めてくれている発起人が関東地区在住(18名)の意見を取り纏めてく
                    れたが、やはり関東から下松まで来るのは厳しく
                     関東地区だけでやったらと言う意見が大半で有った。

 
  ージトップへ


M48クラス会


                                                                            M48 徳原 英昭

                 平成23年4月23日(土曜日)下松工業会館にてM48クラス会を開催いたしました。
           参加人数は急にお願いしたこともあり5名と寂しかったのですが、38年ぶりに会い
  楽しく過ごすことができました。また、機会があれば開催したいと思います。

 その時は是非ご出席をお願います。
                                                                         

       高橋孝則         相本信正

       松原政信      徳原英昭      弘中賢一
 ージトップへ











           



                         C39 クラス会

                                                                            C39 藤田 文明

     今回は、同期の河村正浩副会長が会長への就任と言うことで開催する。
   尚今回は、担当であった福多敏男先生を案内する予定でありましたが、健康上の都合により欠席
   となりました。
   参加者 28名 5月15日定時総会に9名が参加する。

 
  ージトップへ



 M35 クラス会

                             M35 橋本暢公

          今年の9月早々、クラスメートのM君から一本の電話が入った。「久し振りに昼飯でも食べよう。」
      私達のクラスメートは地元の有志10名位が時折集い、昼食会を実施してきた。
      この席で、鎌倉在住のH君から「同窓会はどう?」との連絡があったとの報告。当然、話題はそのこ
      とに集中。前回のクラス会から5年が経過して、そろそろタイミングでは。ということになり、早速準備
      にとりかかった。

         開催日は11月26日(金)17:30から、会場は「下松工業会館」。
      今年は「卒業50周年」、「古希」でもあり、それを記念する同窓会として企画することにした。

         当日は、東京、大阪、福岡等々、遠隔地からの参加もあり、前回を上回る24名の出席者となった。
      なかには卒業以来初めて、50年目の再会という人も数名あり。
      各人みなそれ相応の風貌になりながらも、昔を思い起こす何かを持っている。ちょっと話せば、たち
      まち高校時代にタイムスリップ。そして、話は尽きない。

        H君の司会で開会。M君の代表世話人挨拶、T君の乾杯発声に続いて一人、2分間という制限時間で
      始まった近況報告も、最初から延長また延長である。特に遠隔地からの出席者は時間無制限のスピ
      ーチで、彼等が下松を離れて以降の様子を伺い知ることが出来た。

        人生の第二ステージは、自分の趣味を楽しんでいる者、畑仕事に精を出している者、ボランティア活
      動をする者、いまだ現役で頑張っている者等々、人生色々である。

        瞬く間に予定時間となった。
      最後に久し振りの校歌斉唱、H君の一本締めで閉会。名残尽きない話は、2次会へと持ち越した。

        たった3年間の付き合いが、その何倍もの期間を経てもなお変わらないクラス会という不思議さを感
      じながら、これが最後になるかもしれないという人もいれば、いや喜寿もある、傘寿もあるという人もいる。

        みな健康に留意し、再会を楽しみにしたいと思う。

 (画像をクリックすると大きい画像でみれます)
 ージトップへ



                           C34古希同期会
                                                C34 高濱 照彦

   【ここ10年の同期会】
     2000年に下松「工業会館」で機械科と合同で還暦同期会開催37名参加。 01下松「笠戸ハイツ」26名
          今後は元気確認のため毎年開催を宣言。 同時に見聞を広めるため各地持ち回り幹事を提言。 手始めに
     1年空きましたが03東京ディズニーシー開園に合わせて「ホテルミラコスタ」17名。04別府「亀の井ホテル」
     23名。 岡山国体で宿取れず1年空いて05倉敷「アイビースクウエア」25名。07滋賀「琵琶湖ホテル」25名。
     08鳥羽「戸田屋」20名。 卒業50周年記念開催と言うことで市川五郎先生をお招きし09下松「笠戸ハイツ」25名。
     10は東京地区に戻って箱根で古希同期会23名。

   【恩師近況】 
      堺 智代美先生を招待する予定でしたが、移動が大変とかで自重されることになり残念でした。しかし、昨夏、
     歌集を出版(歌集[坂の街]角川書店)されるなど、お元気の様子に「さすが」の思いをしています。
     ちなみに、誠に勝手ながら2,3紹介します。


    草取りはするなと三度言ひ残す 新芽抜きたる前科の妻に

     突き倒し駈け乗る男 膝抱きてくづほるるわれの視界より去る
>
     子の二人生して勤めし遠き日の 生徒ら還暦のたくましき女男  (下松にて)

                                     等々です。

   【箱根周遊】
    三々五々に集まりましたが、新幹線組は登山電車で「富士屋ホテル」に立ち寄り、大昔のカレーを食しました。百聞は一見
    (一食?)に如かず。天候不順で紫陽花には少し時期早く残念。しかし、雨にも会わず「強羅公園」のバラを愛でた後、ホテル
    で全員18歳に戻り「古希」を祝いました。今回も何十年ぶりに会う友と出会え、懐旧談が弾みました。翌日は仙石原の「湿性花園」
    や「ポーラ美術館」を訪ね眼と心を癒し早退組はここで解散。残りはロープウエーで「大涌谷」へ回遊し、今更ながら温泉卵で寿命
    を延ばす。雲間に一瞬富士の岩肌を垣間見て、「芦ノ湖」では海賊ごっこ、「箱根関所」で勧進帳?と「よく遊びよく学ぶ」
    古希の会を終了!!来年、九州での再会を約して「小田原」の別れと相成りました。(^^♪


 



 M34同窓会
                                                   M34 黒田 義則

           平成22年5月15日の本部定例総会の日にあわせて、同日、下松工業会館にて18時より開催しました。
          参加者は16名で余り多くはありませんが、昨年より増加していますので来年が楽しみです。
          地元で開催した関係上、幹事は、廣永、八木、黒田で行いました。



下松工高昭和34年機械科卒同窓会  平成22年5月15日  於 下松工業会館

 
 ージトップへ



 工化35年 卒50年目の同期会
                                     C35 半田 篤生

      「50年クラス会への誘いの時節は桜花爛漫の候」
      卒業50年目の工化同期会開催の連絡を受けたのは昨年12月初旬のこと。地元世話人会の方々の用意周到な準備活動の
      お陰でクラスメートの詳細な個人情報が事前に入手できた。
      開催当日迄の3ヶ月は、50年の歳月を一挙に引き戻し、老化を始めた脳細胞を再生するのには十分な刺激となった。 卒業
      アルバムで懐かしい旧友の顔、名前を確かめ往事を思い返す作業は殊の外楽しいものであった。 さて、4月5日当日、集合
      場所は懐かしの母校。 胸の高まりを抑えきれず早めに到着した私よりも先に、兵庫(甲子園)から駆けつけた藤井克己君の
      姿があった。 在校中は写真部で、現在も地元の写真愛好会で活躍中で本日もカメラマン務めるとのこと。 当時、現像、焼
      付け等に付き合った部屋は本館のあのあたりだったか。  二人で談笑しているとマイクロバス数台に分乗した下松駅経由組
      が到着。 忽ちそこかしこで交歓の輪ができ、やがて三々五々連れ立って校内めぐりが始まる。 思い出のスタンド集合スタン
      ドは見当たらず、本館から奥へ順に並んでいた雨天体操場・実習棟・夜警室等も当時の記憶のままではなかった。
      十年一昔の言で言えば五十年後の現在、昔のままであることの方がおかしいと妙に納得しながらメイン会場の笠戸・大城へ
      とマイクロバスへ乗り込む。

        「それぞれに人生刻んだ顔寄せてC35会語り尽きざる」
       会は物故者への黙祷、幹事の挨拶に始まり恩師市川五郎先生のご挨拶及び乾杯の音頭で幕を開けた。 先生はご年齢
      82歳との由、されば当時は私共と14歳の差でしかなかったのか、親父のような大人に見えたものであろ。 次いでバンド演奏
      を楽しみながら食事と進んだが、待ちきれぬ様子の参加者達の懇談が始まるのに時間は不要。 お互いに胸の名札を確かめ
      ながらテーブルを渡り歩き、一人一言のトークタイムをかき消されがちで話題は尽きない。 3時間をもって50年の歳月を埋め
      るには到底無理がある。 最後の校歌斉唱に万感の思いを馳せ、クラスメートと言う固い絆がいつまでも朽ち褪せることが無い
      ことを確信して解散した。 翌日、千葉へ帰路の車中で春たけなわの沿線の桜で楽しかった語らいを反芻する。 次回の再開を
      念じつつ何故かサミュエル・ウルマンの詩の一節が浮かんできた、
      「青春とは、人生のある期間を言うのではなく心の様相を言うのだ。年を重ねるだけで人は老いない。理想を失う時に初めて老い
      がくる。」
      母校、下工に栄えあれ!! クラスメート諸君に幸多からんことを祈りつつ・・・・

 


(注)ファイルサイズが大きい為少し時間がかかります。


C35 50年ぶりの母校訪問

Windows Media Player で見ることができます。
写真をクリックすると動画がみれます。
再生ボタンをクリックしても始まらない時は

メニューバーの中の 表示から最新の情報に更新をクリック後トライして見てください。


 
学校到着1

 
到着後2
 

到着後3
 

到着後4

ージトップへ


M35 クラス会

     88歳の上野先生をはじめ、参加者は我が家に帰ったような気楽で懐かしさを堪能しつつ、時を過ごしました。
     次回は2年後の同じ時期を考えています。その時には又お世話になると思いますが、よろしくお願いします。
                                          幹事 清木一男 (出席者:清木他16名)

ページトップへ




C39 遠隔地同窓会
ルポ
  平成21年9月14日から15日の1泊2日、琵琶湖湖畔の大津KKRホテルにC39同窓生13名が集合して、遠隔地同窓会を開きました。
 下松地区での開催と遠隔地での交互開催をしていますが、2年ぶりの同窓会で、約半数の人は湖西の堅田でのゴルフコンペにも参加しました。
  次回の下松地区での同窓会のテーマと幹事も決定され、今後のクラス会の継続活動に希望が湧く行事になりました。
                                                                  (幹事:武居庄治報告)


ページトップへ




M14 第25回クラス会(三奈木君を囲む会)

日  時:平成21年8月27日(木)
場  所:光市
出席者 :寶迫一郎、山本尚布、三奈木秋二、中村雄三郎、中井 資(順不同、敬称略)の5名
            (下松工業学校 昭和14年3月卒業)



ページトップへ





C34 同窓会


 平成21年5月16日(土)笠戸島ハイツにおいて同窓会を開催した。卒業してから50年目の節目ということで地元での開催となった。
 当日は午後から、(社)下松工業会の平成21年度定時総会が行われた。同期M34の田村鞆利氏(元防衛省・陸将・西部方面総監)をお迎えして「防衛問題を考える」の講演会もあり、数名の者は、総会、C34同窓会と掛け持ちでの出席をした。
 遠くからは前泊してゆっくりした者もおり、30分前には、全員が集合。
 記念撮影。
 市川五郎先生をお迎えして、師の音頭の乾杯で始まった。下工での長年の勤務での裏話に花が咲き、時の経つのも忘れていた。
 C34は、数年前から各地持ち回りで毎年開催しており、今回の参加者は25名である。昨年の三重県での開催から7ヶ月ぶりである。いつも9割の顔ぶれが固定している。故郷での開催でもあり、もっと地元諸氏の出席に努力すべきであったかとも思う。
 翌日は、希望者7名で周南市大津島の人間魚雷回転発射訓練基地跡を見学した。平和の大切さ、命の尊さを改めて認識した。                                      (寄稿:矢野 定)


ページトップへ





M34 同窓会

次回の同窓会開催を決定しました。日時、場所は決定次第連絡します。
幹事は、佐田賢二、国廣隆紀、、廣永龍男、中山信夫、黒田義則の各氏が担当します。




ページトップへ




M42会 還暦同窓会

(クリックすると大きな写真が見られます)

全体風景(開宴前)

全員で(1)

全員で(2)

石丸代表幹事挨拶

長田事務局長乾杯

懇親(1)

懇親(2)

懇親(3)

懇親(4)

懇親(5)

懇親(6)

懇親(7)

懇親(8)

懇親(9)

懇親(10)

懇親(11)

懇親(12)

校歌・応援歌

岡村氏万歳三唱
ページトップへ






M27会 新年会

(クリックすると大きな写真が見られます)
 M27会
   機械科27年卒1.2.3組
    平成15年1月発足
    会員21名(新加入者歓迎)
  代表幹事:清水英雄
  幹   事:相本晴信、清水誠、林一成、実近寛
  事務局長:弘実法造
  集会:(年2回)暑気払い、新年会
ページトップへ



 EH1(昭和63年度電気科卒) 同窓会報告

 去る1月3日、卒業してちょうど20年の節目の年に、卒業して初めての同窓会を開催しました。当日は両組の担任をされた岡村先生、松井先生にもご臨席を賜り、お元気そうな姿を拝見でき、生徒一同大変嬉しく思いました。

 懇親の場では、酒を酌み交わしながらそこかしこに歓談の花が咲き、旧交を温めることができました。余興として学生時代の写真をプロジェクターで紹介したり、文化祭のビデオを上映したりしましたが、学生服を着た自分たちの姿に、笑いが飛び交う場面もありました。

 今回は都合がつかず、残念ながら出席できなかった方もおりますが、これを機に下工同窓生の絆を深めていきたいと思います。

 最後に、今回の同窓会開催にあたりまして、下工会事務局から多大なお力添えを頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

                                            幹事一同

全員集合「20年ぶりにこんにちは!」
肩を組んで校歌を熱唱

ページトップへ



C38クラス会

 去る11月16日、笠戸島ハイツに於いて、昭和38年工業化学科卒業生の同窓会を1泊2日で23名の参加のもとで実施した。
 懐かしい面々に久し振りに再会し、積もる話に盛上がり宴会も瞬く間に過ぎ、その後も夜遅くまで話も尽きることなく楽しい時間を過ごすことができ、今も現役で頑張っている者、地域でボランティア活動に精出している者、自分の趣味で毎日楽しんでいる者、また、野良仕事に励んでいる者と各自思い思いに生活をエンジョィしている近況報告に、皆、元気を貰ったような同窓会であった。
 3年後、元気で再会を楽しみに各々家路についた。
                                        世話人:村岡教治

(クリックすると大きな写真が見られます)

ページトップへ



関東地区 M35 ミニクラス会

関東地区に住むM35同窓生がミニクラス会(会員数:16名)を開催しました。
今年は、馬川静一郎氏が幹事で、千葉市 海鮮の国「波奈本店」で開催し、来年は海野征夫氏が幹事で再会することにしました。


(クリックすると大きな写真が見られます)




ページトップへ



昭和32年機械科一組卒
クラス会報告

 「人生七十古来稀なり」古稀の賀寿を迎え、924日(水)国民宿舎大城に18名の昔の学徒が、卒業後半世紀を記念して集まり、大いに旧交をあたためた。
 今回のクラス会では全員が色紙に祝詞署名を行い、記念に全員が1枚づつ持ち帰ることとした。全員の3分間スピーチの後、日本百名山完登を見事に達成した柏木孝則君の報告会が1時間半にわたって行われた。
 圧巻は想像を絶する困難と戦いながら、百名山に挑戦する姿が見事にスクリーン上に映し出され、急峻な山岳風景、岩場の登攀、頂上に立つ喜び、美しく咲いた各種の高山植物、そして満天の星空、上映の1時間30分はまさに没我の境地にいる心地であった。
 今回のクラス会は11時開始、終了は1730分で、6時間30分にわたる長丁場であった。その間、杯を汲み交わし、おおいに歓談し、下工に学んだ縁を喜び合った。
 最後は校歌斉唱、閉会の詞、1本締め、再開を誓って名残を惜しみながら解散した。
                                              
                                             (林 通生記)

(クリックすると大きな写真が見られます)



ページトップへ


E49 クラス会(兼ゴルフ大会)

 ゴルフには自信のある??10名が朝から中須ゴルフ倶楽部でゴルフを楽しんだ。珍プレイで笑いがあり、ナイスショットで歓声も上がり、スコアーは二の次で非常に楽しい日中だった。
 また、夕方から下松駅北口の「割烹 升吉」で、9名が合流し19名の懇親会になった。卒業して34年間の近況報告では、各人なりに苦労してきた話が多く聞けた。その後も夜遅くまで飲み明かして次回の再会を約束して解散となった。
                                                
                                                文責 内山和美






ページトップへ


下松工業高等学校47年度卒業生 同窓会を終えて

   平成20816日土曜日、下松工業会館にて昭和47年度卒業生の同窓会を開催。

   機械科、工業化学科、電気科合同での初めての同窓会であり、どの程度の参加者があるか心配されたが、
  機械科
12人、工業化学科14名、電気科12名の総勢38名の参加があった。

   36
年前にタイムトラベルしたかのように、一気に高校時代に逆戻り、時を忘れ懐かしい話に華が咲いた。
  2
時間の宴は一瞬にして終わってしまったが、叉の再会を約束し、同窓会は終わった。
   出来れば4年に一度、同窓会を開催したい
                                                          幹事一同

(クリックすると大きな写真が見られます)



全員で

機械科

工業化学科

電気科

ページトップへ


M36クラス会

(クリックすると大きな写真が見られます)



ページトップへ


M35クラス会

(クリックすると大きな写真が見られます)



ページトップへ


M27会 (昭和27年機械科卒)

 代表幹事   清水英雄

  終戦の翌年、昭和21年入学し、途中で高等学校新編成により新入学がなく、最下級生を4年間過ごし、併中・
  高校と6年間在学して、昭和27年卒で、会の名称を「M27会」としている。

   ★平成5年8月   還暦クラス会    ホテル「幾久屋」    46名出席
   ★平成15年5月  古希クラス会    ホテル「サンルート」   33名出席
     母校の見学と恩師をお招きして、開催した。

  周南を中心に写真の21名が毎年2回、下松工業会館で「暑気払い」、「新春を寿う会」を開催して、親睦を
  深めている。
  同級生の皆さん、気軽に参加して下さい。大歓迎です。
  ご連絡は、下記の幹事まで。案内を送ります。
     下松工業会事務局  0833-43-1336
     幹事  林  一成
          椎木清美


(クリックすると大きな写真が見られます)



M27「新春を寿う会」


ページトップへ


 C20クラス会

  平成19年11月6日、湯野温泉「紅葉館」一泊、参加者9名(総勢18名)でクラス会を催した。
  62年ぶりに参加した人もいて、しばし歓談のひと時がもてた。
  母校創立90周年(平成23年:2011年)の時にあわせて、次回クラス会を予定し、お互いに健康で頑張り再会
  を約して散会した。
                                                 C20クラス幹事   森本 宏
(クリックすると大きな写真が見られます)



全員で


ページトップへ


昔若人(今も若いが?)のクラス会

 平成19年9月28日、徳山駅西の西条柿というところで、下工(M23)のクラス会を行った。
 当日は、9月末というのに真夏を思わせるような暑い日であったが、22名が参加してくれ、遠くは千葉県や、奈良県からの参加者もあった。14名の欠席者があったが、仕事の都合(現役で働いている)や、少し体調がよくないというものである。
 卒業して59年、喜寿を迎える人、傘寿を迎える人様々だが、戦中戦後の苦しい時代を生き抜いてきただけになかなか逞しい。全員無病息災とはいかないが、出席した人は皆元気で昔話に花が咲き、また、一人ひとりの近況報告ではアルコールが少し入ったせいもあり、笑いがあり、また野次もありで大変盛り上がった二時間半の会合であった。
 最後は、全員で声高らかに校歌を合唱し、来年の再会を約して幕引きとなる。
                                                 (文:山田信義)
(クリックすると大きな写真が見られます)



M23


ページトップへ


 C39クラス会(平成19年10月24日)

 午後2時ころから工業会館3Fに集合。3時、16名がタクシーに分乗し母校へ。
 母校では下村教頭及び平本事務長の出迎えを受ける。玄関前の庭(築山)を背景に記念写真撮影。一同、応接室に通していただく。お茶の接待を受けながら、校長先生は出張中ということで、教頭先生より母校の近況について説明を受ける。その途中、一名がが加わる。質疑応答もありなごやかな30分。その後、後輩の岸田先生の案内で化学の実習室他体育館、武道場を見せていただく。グランドでは野球部、ハンドボール部、サッカー部などが練習に励んでいた。4時15分、教頭先生、事務長、岸田先生のお見送りを受け母校を後にする。
 帰りは昔の通学路(大海町→踏切→西市→中島町→中市→元町→下松駅)を全員で歩く。
 懇親会の会場は下松ステーションホテル。4時40分、すでに16名が待っている。合わせて33名。6時までの予定で先ず近況報告。1人2分の持ち時間では足りない。なんとか6時に終わる。次回の開催地(関西地区)及び幹事団(武居庄、大田、篠本、藤本)
を決める。そして、全員で記念写真。遅れて3名やってくるが、何とか宴会に間に合った。総勢36名。6時30分、原田浩君の開会のあいさつに続き、岡本保夫君による乾杯。
 飲むわ、飲むわ、飲むわ。気がついたら8時30分。時間だから終わってくれという。2時間ではまだまだ話し足りん、飲み足りん。が、仕方がないので先ず応援団長藤田君(下松)のリードにより校歌斉唱とエール、そして、篠本君(大阪)の1本締めで終了する。まだまだ飲み足りない。話し足りないというので2次会へ。20数名が押しかけ貸し切りとなる。飲んだ、飲んだ、広島や防府方面は間に合ったかしら、少し気にしつつ、泊り組と地元は午前様。宿泊は7名。
 翌25日はゴルフ。12名が参加。白須那カントリークラブ。優勝は守田秀昭君。
 次回は平成21年、関西で開催する。
                                                   (河村 記)

(クリックすると大きな写真が見られます)


C39
懇親会会場で

C39
母校玄関築山前で

C39
母校の近況を聞く

C39
実習室を見学

C39
懐かしい通学路を歩く



ページトップへ


卒業50年目 志賀島に集う(工業化学科昭和32年卒業)

 「やー久し振り元気か」「白くなったなー」「自分も薄くなったのに・・・」等々の会話が弾み、握手・肩を叩きながらまずはお互いの息災を称えあう。
 平成19年10月15日、16時の約束時間に一人の遅参者もなく参加者全員が三々五々集合した。鹿児島本線千早駅(平成15年開業)平日で乗降者の少ない広々とした構内での一コマである。
 昨年10月、関東近郊在住者が集まり、中華街で食事をした。話題がクラス会のこととなり、還暦時以降集まっていない、卒業50周年目を迎え、クラス会をしようではないかとの提案があり、嶋田幹事を中心に福岡近辺での開催をサウンディングすることとなった。
 年賀状を兼ねてのアンケートに始まり、希望の調査、出欠の確認を経て今回の開催となった。
 我々のクラス仲間38名のうち、病気療養中、家族の介護あるいは今だ現役等々の事情により直近で参加できなくなった者が意外と多くなり、結局参加者は9名であった。
 駅前より出迎えのバスに乗り、海の中道を通り、宿泊先の「休暇村 志賀島(福岡市)」へと向かう。チェックイン後は早速浴衣に着かえて玄海島(福岡県西方沖地震の被害地)の向こうに沈む夕日を眺めながら、露天風呂で疲れをいやす。
 懇親会では、休暇村心づくしの料理に舌づつみをうつ。みんな健啖である。お酒のまわりとともに饒舌ぶりを発揮、卒業アルバムを見ながら在校時代(35周年の久原房之助翁の胸像除幕式、ガス発生装置の完成等があった)の恩師のこと、授業のこと、仲間のこと等々、また半世紀を過ぎて時効となったであろう事柄などセピア色の思い出を大いに語った。
 筆舌に尽くしきれぬほどに盛り上がった。
 今回、ご多忙のためにご出席いただけなかった時政、市川両先生の丁重なるお手紙、資料の披露があり、ひと時を思い出に浸った。
 また、現役時代の苦労話、近況の話等々で瞬く間に時間が経過、二次会に持ち越す。部屋での二次会もさすが「友愛正義」の校風のもと乱世を強く生き抜いてきた面々、深夜まで経験談、エピソードを語り明かした。
 腹蔵なく、主義主張の壁もなく胸襟を開いて語り合えるのはクラスメートであろうと思う。これからも大切にしていきたいものである。
 翌朝も好天に恵まれ、マイクロバスで半日の市内観光に出かける。金印公園を車窓から眺めながら、Yahooドーム、福岡タワーのある臨海地区を一巡したのち、山笠で有名な櫛田神社、引き続き学問の神様太宰府天満宮(少し遅すぎたか)に参拝した。引き続き近くの九州博物館へ。本願寺の秘宝展を見る者、またはパイヨン遺跡の紹介ビデオを観賞して格調高い?時間調整。参道で名物の「梅が枝餅」をほうばり腹ごしらえ、半日の観光を終え博多駅へ。
 博多駅にて家族へのお土産を購入、次回の再会を約して銘々帰路についた。
 何年たっても母校への思いは変わらない。「甲子園のスタンドで校歌を歌おう」との希望があったことも申し添えておく。
                                                         (吉村 記)

(クリックすると大きな写真が見られます)


C32
卒50年志賀島に集う


ページトップへ


C50 騒動会(クラス会)

 槌尾様 お久しぶりで御座います。
 あれから2年経ちました。名簿を購入が同窓会のきっかけになったことは間違いない事実です。
  さて、同窓会のフォトを送ります。今回は23名と多少こじんまりした会だったのですが後4年もすれば30人位には
 なるのかなって感じがします。(お気楽野郎で・・・笑)
  フォトは煙(煙草)で霞んでますし、私は映ってませんがもし公開するならこれでお願いします。
                                                   (児山信夫)
(クリックすると大きな写真が見られます)


C50
騒動会


ページトップへ


C20 クラス会

 工業会館、会館以来約30年以上の長い間、私どものクラス会は例年母校創立記念日、直近の土曜日に行うことにしていますが、今年は珍しく創立記念日当日の10月15日(土)に開催することができました。
 因る年波には克てませんで、本年は体調不良・不安のために直前の不参加もありまして、参加者は近年になく少なく僅か7名でした。例年、この会では私から母校・同窓会の近況について報告した後、お互いの近況や健康法について話し合っていましたが、前日が鉄道記念日でありました関係で「下工弁慶号」の話にも思いのほか花が咲き、少人数ではありましたがかなり盛会でした。
 一時期、会場を工業会館に固定しないで、幹事を下松・光以東・徳山以西3地区で持ちまわって、会場を変更してはの意見もあって数年間実施したこともありましたが、矢張り同窓生の館(工業会館)が最もよいので、ここ最近の15年間は続いて会館をクラス会に利用しています。お互いに健康に留意し元気な姿で年1回集まって励ましあうクラス会、今後もできるだけ続けたいものです。(市川 記)


 (クリックすると大きな写真が見られます)




ページトップへ


 C39  還暦クラス会/in岐阜

 昭和39年・工業化学科卒のクラス会は平成12年より5年に1回行うことにしている。今年は、還暦を迎える節目の年として、岐阜県在住の岡本保夫君が幹事を務め、2日間にわたるクラス会を開催した。
 会場となった「ルネッサンス岐阜ホテル」は岐阜市のやや北部にあり、金華山や岐阜城を近くに仰ぎ、すぐ側には清流長良川が悠々と流れていた。
 10月20日(木)16:00より集合。男子16名、女子1名、うち3名は夫人同伴の合計20名である。紅一点は、四日市から参加の高田尚美さん。
 17時より開宴。記念撮影、岡本幹事、幹事長原田浩君の挨拶。幹事守田秀昭君の発声による乾杯。引き続き河村が工業会や母校の現状について報告をした。
 41年ぶり或は5年ぶりの再会に話は弾む。20時に一旦宴会は終了したが、ホテル側の配慮により新たに会場を設営していただき、カラオケを交えてのニ次会となった。歌におしゃべりに時の経つのも忘れたひと時であった。
 5年毎のクラス会は2年毎に開催することとし、次回の平成19年は下松市で開催することにした。
 翌日(10/21)はゴルフ(7名)、観光(6名)、そして帰宅組みに別れ、9時に2年半後の再会を約束して散会した。
 ゴルフは岐阜本巣C.C。雄大なフラットなコース(パー:72)で、アップダウンの激しい難コースであったが、初めてのコースをものともせず、流石は下工健児、守田秀昭君の79を筆頭に全員が2桁で廻るという快挙。
 この2日間、還暦という2文字は余計だが、この上ない幸せなひと時に浸ることができた。これも偏に幹事岡本保夫君のお陰と、一同以って万謝。


  (クリックすると大きな写真が見られます)




ページトップへ