★部活動OB会 |
(部名をクリックすれば希望のOB会へ移動します) |
|
|
|
|
野球部OB会 |
野球部OB会の活動状況 |
野球部OB会員の皆様には、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素より母校野球部並びにOB会発展のために格別なるご支援を賜り厚くお礼申し上げます。
ご承知の通り、野球部OB会は、平成12年5月に設立され、令和4年5月をもって発足以来22年が経過し、
会員の皆様方のご協力により順調に活動を進めております。
その活動状況について、下記の通りご報告致します。
1.設立年月日:平成12年5月19日
2.設立趣旨:
(1)OB会員の緊密な連携
(2)甲子園出場時の応援体制の整備・強化
(3)甲子園出場時の募金活動
(4)後援会組織との連携
3.活動状況
(1)母校野球部へ物心両面の支援(夏の大会時、母校野球部へ寄付)
(2)会員相互の親睦
(3)会員の情報収集と名簿の見直し、作成(随時)
(4)定期役員総会の開催(毎年6月実施)
(5)年会費の徴収(毎年10月徴収・・・2,000円/年)
(6)大会の都度会員へ応援の呼び掛け
(7)後援会行事への参加、協力
(8)全会員へOB会並びに野球部の活動状況報告
4.会員数
総数:751名(令和4年4月1日現在)
「地区別内訳」
下松市内在住者:136名
山口県内在住者:349名
山口県外在住者: 22名
住所未確認者 :244名
5.役員体制
令和4年6月17日の定期役員総会において下記のとおり新役員が決まりました。
令和4年度野球部OB会役員 |
番号 |
役 職 |
氏 名 |
卒年 |
科 名 |
備 考 |
1 |
顧 問 |
守野 敏彦 |
S33 |
工業化学 |
|
2 |
顧 問 |
山根 利明 |
S33 |
工業化学 |
|
3 |
顧 問 |
渡辺 勲 |
S33 |
機 械 |
|
4 |
会 長 |
小澤 寿司 |
S42 |
工業化学 |
幹 事 |
5 |
副会長 |
松本 勇 |
S34 |
工業化学 |
幹 事 |
6 |
理事長 |
宮崎 隆 |
S42 |
機 械 |
幹 事 |
7 |
副理事長 |
内藤 宏 |
S53 |
工業化学 |
幹 事 |
8 |
会 計 |
岩村 修 |
S44 |
機 械 |
幹 事 |
9 |
監 事 |
赤道 稔 |
S39 |
工業化学 |
幹 事 |
10 |
監 事 |
原田 輝海 |
S56 |
機 械 |
幹 事 |
11 |
理 事 |
坪本 洋之 |
S37 |
工業化学 |
|
12 |
理 事 |
宝島 勝興 |
S38 |
機 械 |
|
13 |
理 事 |
井本 正巳 |
S38 |
工業化学 |
|
14 |
理 事 |
末長 一志 |
S39 |
工業化学 |
|
15 |
理 事 |
山部 義弘 |
S44 |
工業化学 |
|
16 |
理 事 |
石丸 鉄郎 |
S46 |
機 械 |
|
17 |
理 事 |
永岡 好史 |
S46 |
機 械 |
|
18 |
理 事 |
清水 良雄 |
S48 |
工業化学 |
|
19 |
理 事 |
戸倉 勝美 |
S53 |
工業化学 |
|
20 |
理 事 |
村上 正則 |
S55 |
機 械 |
|
21 |
理 事 |
藤嶋 京一 |
S56 |
電 気 |
|
22 |
理 事 |
為国 修 |
S48 |
電 気 |
|
23 |
理 事 |
秋本 昌彦 |
S60 |
工業化学 |
|
24 |
理 事 |
原田 光洋 |
H01 |
工業化学 |
|
25 |
理 事 |
林 伸一郎 |
H04 |
工業化学 |
|
26 |
理 事 |
山本 圭太 |
H21 |
情報電子 |
|
|
|
|
|
|
(合計26名) |
|
今後とも一人でも多くの会員の皆様方のご理解とご協力を賜り、われわれの長年の願である甲子園出場の夢を果た
すために、出来る限りの支援を続けて参りたいと思います。
令和4年6月17日
野球部OB会事務局 |
定期役員総会の様子(H30.6.15) |
(画像をクリックすると少し大きくご覧いただけます) |
|
 |
|
|
ハンドボール部OB会 |
ハンドボール部OB会の活動状況 |
ハンドボール部OB会は、ハンドボール部が全国的な強豪チームとして名門校となった現況において、組織的にハンドボール
部を応援し、支援していこうという趣旨のもとに、平成11年に創部50年という節目にあわせて設立されました。
活動は、ハンドボール部が全国大会に出場した際、OB会員に対しての寄付活動が主です。
平成21年(2009)8月14日に、ハンドボール創部60周年記念会を盛大に挙行いたしました。
過去にインターハイ3度、国体3度の優勝を誇る下松工業ハンドボール部ですが、OB会が結成されてからは、まだ全国
制覇がなく、OB会会員心待ちにしています。 |
番号 |
役 職 |
氏 名 |
卒年 |
科 名 |
備 考 |
1 |
会 長 |
梅本 貞則 |
S43 |
工業化学 |
|
2 |
副会長 |
林 一成 |
S27 |
機 械 |
|
3 |
〃 |
山上 雅弘 |
S48 |
工業化学 |
|
4 |
〃 |
青木 義雄 |
S57 |
機 械 |
|
5 |
顧 問 |
星井 直 |
ー |
ー |
歴代監督 |
6 |
〃 |
吉兼 敦生 |
ー |
ー |
〃 |
7 |
〃 |
山根 安彦 |
ー |
ー |
〃 |
8 |
幹事長 |
佐久田宸次 |
S28 |
機 械 |
|
9 |
副幹事長 |
仁科 昭行 |
S39 |
工業化学 |
|
10 |
幹 事 |
砂田 賢次 |
S43 |
電 気 |
|
11 |
〃 |
丸山 昌史 |
S51 |
機 械 |
|
12 |
〃 |
中村 逸富 |
S54 |
工業化学 |
|
13 |
〃 |
山本 達則 |
S55 |
電 気 |
|
14 |
〃 |
森川 佳男 |
S59 |
機 械 |
|
15 |
〃 |
中光 眞史 |
S60 |
電 気 |
|
16 |
〃 |
湊 勝利 |
S63 |
機 械 |
|
17 |
〃 |
南 徹 |
H01 |
機 械 |
|
18 |
〃 |
清水 邦安 |
H03 |
機 械 |
|
19 |
〃 |
北風 正幸 |
H03 |
機 械 |
|
20 |
〃 |
山根 忠則 |
H06 |
機 械 |
|
21 |
〃 |
岩本 佑樹 |
H16 |
電 気 |
|
22 |
会 計 |
守田 政生 |
S50 |
機 械 |
|
23 |
会計補佐 |
岡 貴之 |
S63 |
電 気 |
|
24 |
会計監査 |
両国 夏子 |
H14 |
機 械 |
|
25 |
〃 |
赤瀬真奈美 |
H14 |
工業化学 |
|
26 |
総 務 |
森野 茂弘 |
S54 |
工業化学 |
|
27 |
総務補佐 |
藤井 寧夫 |
H02 |
電 気 |
|
|
|
下松工業高校ハンドボール部OB会 会則
第一条(名称)本会は、下松工業高校ハンドボール部OB会と称する。
第二条(目的)本会は、下松工業高校ハンドボール部の後援と発展を図り、OBの交流支援を図るものとする。
第三条(組織)本会は、下松工業高校ハンドボール部OBと下松工業高校ハンドボール部監督、部長であった者を
もって構成する。
第四条(役員)本会は、次の役員をおく。
会 長 1 名
副会長 2 名
顧 問 歴代監督
参 与 若干名
幹事長 1 名
副幹事長 1 名
幹 事 若干名
会 計 1 名
会計補佐 1 名
会計監査 2 名
総 務 1 名
総務補佐 1 名
事務局長 1 名
第五条(会議の種類)会議は、総会、役員会とし、必要に応じて会長が召集する。
第六条(会費)会費は、必要に応じて臨時に徴収する。
第七条(事務局)事務局は、下松工業会館内に置く。
付 則この会則は、平成11年4月1日から施行する。
付 則この会則は、平成17年4月1日から一部変更する。 |
|
母校ハンドボール創部60周年記念写真
 |
 |
|
|
登山部OB会 |
登山部OB会 発足 |
平成25年度、母校登山部は全国高校総合体育大会で登山競技団体男子の部で全国。制覇 初優勝の栄冠
に輝き、平成25年12月7日 下松工業会館に於いて祝賀会が開催され、その席上において、登山部OB会の
結成が計画された。
登山部OB会は平成26年7月12日、平成26年度全国高校総合体育大会に今年度も出場が決定し好
成績が期待される。母校登山部を激励しようと登山部OB会の発足を含め開催された。この席において、登山部OB
会会則と役員の選出されOB会活動計画が決定されました。
1.設立年月日:平成26年7月12日
2.会 則
第1条 本会は、「登山部OB会」と称する。
第2条 本会は下松工業高等学校登山部OB間の連携・親睦を深めるとともに、下松工業高等学校
登山部の活動を援助することを目的とする。
第3条 本会は前項の目的を達成擦るため、次の事業を行う。
1 登山部OB会の親睦会
2 下松工業高等学校登山部員との合同登山
3 下松工業高等学校登山部の活動における経費・指導等の支援
4 その他、 本会の目的達成のために必要な事業
第4条 本会は、下松工業高等学校登山部のOBで、第2条の目的に賛同する者を会員として組織
する。
第5条 本会の役員は、次の通りとする。
1 会 長
2 副 会長
3 理 事
4 幹 事
5 顧 問
附 則 この規約は平成26年7月12日から施行する。
3.役 員
平成26年度登山部OB会役員(太字:役員変更) |
番号 |
役 職 |
氏 名 |
卒年 |
科 名 |
備 考 |
1 |
顧 問 |
黒田 義則 |
S34 |
機 械 |
|
2 |
顧 問 |
柴川 明 |
ー |
教 諭 |
|
3 |
顧 問 |
細木 祐吾 |
ー |
教 諭 |
|
6 |
会 長 |
今村 裕隆 |
S52 |
電 気 |
|
7 |
副会長 |
高橋 義宏 |
S54 |
機 械 |
|
8 |
副会長 |
大西 望 |
H17 |
機 械 |
|
14 |
理 事 |
各学年代表者 |
|
15 |
幹 事 |
卒業後1年目2年目の代表者 |
|
|
|
|
|